扉全開で、初の視聴会がありました。
「今日も、明日も、元気つづけ!」
いきいきフィットネスライフ代表
フィットネスライフアドバイザー
森口尚子です。
ブログ訪問いただきありがとうございます。
8/25(水)歌謡deナイス体操の
ライブ配信後のお話です。
スタジオシフォンから徒歩1分にある
CO-NIWAたまプラーザ。
1Fのフリースペースは、時折、
地域向けにイベントブースとして
活用されています。
この日は、たまプラーザ地域ケアプラザの
イベントデー。
なんと!!光栄なことに、
地域のシニアの方々が10名ほど集まり
設営された、大きなスクリーンに
「歌謡deナイス体操」を映しての
視聴会が開催されました。


冒頭にご挨拶し、軽く準備体操を
させていただきましたが、
次の仕事があり10分ほどで失礼しました。
写真は、会場を出る数分前に
撮影した写真です。
普段、YouTubeで行っているライブ配信を
シニア向けのイベントでご活用いただくのは
初めてでした。
この日視聴されていたのは、#19で、
美空ひばりさんの、「お祭りマンボ」の
配信をした回でした。
たまプラーザ地域ケアプラザの
スタッフの皆さんをはじめ
東急株式会社 セラン事務局の皆さんに
感染症対策を万全に
窓や扉を全開にして
開催していただけたこと、
心より御礼申し上げます。
普段ビデオカメラの前で
青柳志保さんとライブ配信している体操を
シニアの皆さんがスクリーン越しで
動いてくださる様子をみて、感激。
こうやって動いてくださるのだなあと、
お客様の楽しそうに動く様子をみて
私がお届けしたかった方々へ、届いた!と
喜びを感じた瞬間でもありました。
帰り際、長くナイス体操を
ご愛用いただいている
地域のおばあちゃまに、ばったり再会。
「まあ先生、すぐわかったわ!」
(ピンクのスーツケースで)
「今日イベントに、いったのよ!」
「大きなスクリーンみながらみんなで動けて
楽しかったわ!」
「リアルでもぜひやってくださいね!」
「映像から先生のエネルギー伝わるけど
やっぱりリアルが私は好きだな~!」
3年前に城南信用金庫たまプラーザ支店様で
地域向け健康支援活動の一環として
ナイス体操無料体験会がスタートしたときから
長くご愛用いただいているお客様からのお言葉。
マスク越しでも笑顔でお話してくださり
骨身にしみます。
このように地域で仕事をしていますと
お客様にバッタリ再会する、ということも
よくある話なのですが、私にとっては
癒しのひと時となっています。
少しの間ですが、
笑顔で会話を交わせることが
なによりも嬉しく、きっと
この瞬間をお客様も喜んでくださると
信じて、今日も仕事に向かいます。
ナイス体操を通じて広がる
地域コミュニケーションの輪も
大切に育んでいきたいです。
関係者の皆様、この度は貴重な視聴会の
企画を、本当にありがとうございました。